給与計算(ペイロール代行)をミスなく効率的におこなうためのアプローチ
こんにちは、Co.Co.Labo経営・社労士事務所の代表の阿久澤です。 本日は「給与計算(ペイロール)代行」を円滑におこなうためのコツ」と題して記事を書きました。 アウトソーシング効果の高い給与計算(ペイロール)代行ですが、少なからず不具合を生じているケースも少なくないようです。 私自身、25歳で業界に入職し、41歳を超え、社労士事務所の代表である今も給与計算代行は現場も含めて、対応をしています。その経験と豊富な労働法関係、給与計算システムの知見を評価され、多くの有名な給与計算関連のシステムの開発顧問等にも従事させていただいておりります。 給与計算は中々、煩雑で複雑な業務です。 実は事務系の派遣時給の中では最も高単価なランクに該当する業務でもあります。 その理由は何だかわかりますでしょうか。 常にワークフローの改善の余地があり、常にシステムの高性能化に伴う改善の余地があり、定期的に法令改正に伴い計算ロジックを変更する必要があり、クライアント企業の担当者との調整が必要で、短納期で処理をする。 こんな業務だからです。 当事務所では、上場企業、上場準備